ホームへ戻る



役所・議員の裏切り - ひがし野2丁目
 左の写真を見て誰もが異様な景観だと感じることでしょう。これはひがし野2丁目に建設中の高層マンションです。当初は、スーパーを建設する予定だったものを、業者の計画が頓挫したため、東急不動産に売却し、19階の計画がフタを開けたら30階の高層マンションが姿を現した。
 これには地元住民も当然納得できず、建設反対の住民運動を起こした。市の歳入の約7割を住民からの税金で賄っているにも拘わらず、市役所も土地開発公社も地元住民に納得のいく説明すら行わず、むしろ「法に抵触しない」と業者の建築に荷担するかの様である。
 市の景観条例を拠り所に、ひがし野町内会は守谷市議会に、ブランズシティ守谷建設反対に関する2件の陳情(6月25日に採決9月19日に採決、何れも不採択)を提出した。しかし、なんと陳情に賛成した議員は以下の4名でしかない。

 ・尾崎 靖男 議員 (無所属)
 ・佐藤 弘子 議員 (日本共産党)
 ・梅木 伸治 議員 (無所属)
 ・山田 清美 議員 (無所属)

 なお、「又耒 成人 議員(無所属)」は議長でした。
このとき、陳情を不採択にした議員は以下の9名です。

 ・松丸 修久 議員 (民政維新会)
 ・伯耆田 富夫 議員 (守谷市政クラブ)
 ・酒井 弘仁 議員 (民主新政会)
 ・中田 孝太郎 議員 (守谷市政クラブ)
 ・川名 敏子 議員 (公明党)
 ・平野 寿朗 議員 (協働のまちづくり)
 ・唐木田 幸司 議員 (守谷市政クラブ)
 ・市川 和代 議員 (公明党)
 ・倉持 洋 議員 (守谷市政クラブ)

 酒井弘仁議員は、9月19日採決の陳情に対しては賛成でした。




利用者軽視の現実 - 文化会館
 久保ヶ丘に文化会館があります。その駐車場から文化会館への入口には、高齢者や障害者のためにスロープが付けられたのですが、入口のドアは、施錠されていて出入りすることができませんでした。ドアを解錠するように頼んでも、ここは職員専用だから、表にある玄関に回れと言われる始末。かつて障害を持った職員が働いていた訳でもなく、翌日には、写真のような張り紙が貼られた。

 事の背景には、最近、文化会館の教室から備品が持ち出されたらしく、職員の管理不行き届きから起きた事にも拘わらず、利用者にその因縁を一方的に押しつけ、入口の1つを閉鎖したのだとか。本来であれば、施錠すべきは、教室の方であり、入口ではないはず。防犯上の理由だと云うのも方便で、ドアが破られた訳でもなく、職員の目の前を白昼どうどう市財を運び出したらしい。因みに、この入口のドアは簡単なサムターン錠で、これでは不審者が玄関から入って、こちらの出入口のロックを回せば、誰にも気づかれずに出られてしまう。警察の調査が入ったとも聞いていない。なんの為に、職員を雇っているのか不思議だ。守谷には、大型ホームセンターもあり、多種の鍵やインターフォンが用意されているのを知らないのだろうか。
自立支援がトイレ掃除 - いきいきプラザ元気館
 平成18年4月の介護保険法改正に伴い、特定高齢者介護予防施設と位置付けられた、いきいきプラザ元気館。守谷市地域包括支援センター主幹のもと、体操・音楽・リクレーションを行う予定が、職員独断で高齢者や障害者にトイレ掃除をさせ、一部利用者から不満が漏れ、本件が発覚した。
 以前は、有能なケアマネージャが運営していて利用者には人気の高かった施設。福祉サービスの質が、職員の資質によって左右されてしまい、それを監督する術もないのが現状。因みに、利用者の高齢者が「何故、トイレ掃除をしなければならないのか?」と聞くと、その職員曰く「ここは、託老所ではない。市が男女共同参画を推進している一環だ」と諭したと云う。
 喜んで使って貰って価値のある公共施設であるはずが、これでは利用者・市民が職員に代わってトイレ掃除をする、本末転倒の施設だと言わざるを得ない。
 元気館を利用するのは、高齢者や障害をもった方であれば、トイレのような狭い場所で本人の希望しない作業をさせて転倒などして怪我した場合は、誰がその責任を取ると云うのだろうか。
 職員だけではなく、利用者、第3者を含めて自立支援プログラムを作るような、それこそ「協働」作業が必要なはずである。
COPYRIGHT (C) Mihon Iryohin. 2005. All rights reserved.